年末年始の料理に「寄せ鍋つゆ」
キンコー坊やです!
今年は暖冬ではありましたが、年末から大分冷え込むそうですね。
暖冬の中でなかなか売れにくいのが鍋物商材。
今年は暖かったので鍋つゆが余っている人もいるのでは?
今回はキンコー醤油の「寄せ鍋つゆ」を使った年末年始の料理レシピを紹介します。
その前に「寄せ鍋つゆ」とは?
![寄せ鍋つゆ](https://kinkoshoyu.ocnk.net/data/kinkoshoyu/product/20171004_d65ef7.jpg)
キンコー醤油の「寄せ鍋つゆ」は鹿児島県産かつお節とあご節の2種類の出汁をブレンド。
濃縮タイプのつゆで、水で薄めるだけで風味豊かな味わいに。
85gと小さいボトル容器ですが、3~4人分のお鍋が作れます。
(台所で場所を取らないのも◎)
大晦日の定番!年越しそば
![年越しそば](https://kinkoshoyu.ocnk.net/data/kinkoshoyu/image/soba.jpg)
大晦日の夜はほとんどの家庭で年越しそばを召し上がると思います。
味付けに不安な方は寄せ鍋つゆを使ってみてはいかがでしょうか?
水は通常より100ml少ない500mlで薄めるとちょうどいいですよ。
作り方はこちら
正月に食べたい、お雑煮
![お雑煮](https://kinkoshoyu.ocnk.net/data/kinkoshoyu/image/ozouni.jpg)
各地域で味付けや具材が異なるお雑煮。
鹿児島では焼き海老を入れる風習があります。
焼き海老の出汁が出るので、水は多めの700mlで薄めるといいです。
作り方はこちら
その他、かき玉うどんにも。
![かき玉うどん](https://kinkoshoyu.ocnk.net/data/kinkoshoyu/image/kakitama_udon.jpg)
他にも家庭にある材料でできるかき玉うどんもオススメ。
夜食は小腹が空いた時に。
作り方はこちら
ぜひ、年末年始の料理の参考にしてください。
キンコー坊や