ご飯だけじゃない!焼酎にも合う黒豚みそ
黒豚みそと言えば「ご飯のお供」というイメージをお持ちの方が多いと思います。
弊社のサイトでも「ご飯のお供」というカテゴリで紹介しておりますが、鹿児島県人にとっては他にも相性のいい食べ方があります。
それは「焼酎の肴」です。
■辛口焼酎には甘口が合う
昔から鹿児島の人たちは焼酎に合うということで、豚みそを肴に呑んでいました。
なぜ一緒に食べていたのでしょうか?
それは焼酎が辛口であるのに対して、豚みそが甘口だからです。
辛口の焼酎と甘口の料理は食べ合わせの相性がいいと言われています。
(日本酒、ワインにも辛口・甘口があって、それぞれに食べ合わせがありますよね。)
■黒豚みそを使ったオススメおつまみレシピ
鹿児島の人たちはどんな風に食べているのか?また、おすすめの焼酎の肴レシピを紹介します。
●シンプルに野菜につけて食べる
キュウリをスティック状に切って黒豚みそをつけて食べる。
簡単でたくさん作れるので、この食べ方の人も多いと思います。
また、居酒屋のお通しでは1/4にカットされたキャベツを手でちぎって豚みそと一緒に食べることも。
他にも、ニンジンや大根など固い野菜は蒸して柔らかくして食べることもあります。
野菜も摂れつつ、焼酎の肴になるのでポピュラーな食べ方です。
●焼きおにぎりに塗ったり、混ぜたり
次は焼きおにぎりに使う場合のレシピを紹介します。
2通りの作り方があるので、お好みで作ってみてください。
①焼いたおにぎりに豚みそを塗る
1つ目は醤油や味噌の焼きおにぎりと同じで、表面をこんがり焼いたおにぎりに豚みそを塗る作り方です。
網焼きの場合は塗った後にさらに表面を焼くと香ばしくなります。
②あらかじめご飯に混ぜて焼く
2つ目は、おにぎりを握る前にあらかじめ黒豚みそを混ぜて握り、表面を焼く方法です。
冷蔵庫から出したばかりの黒豚みそは固いのでマヨネーズを少し混ぜて柔らかくすると混ざりやすいです。
焼きおにぎりは少し手間がかかりますが、豚みその香ばしい味わいが病みつきになります。
最後に・・・
キンコー醤油では「黒豚みそ」の他に「かつおみそ」、「黒毛和牛みそ」も販売しております。
どれも辛口の焼酎の肴にピッタリです!
単品でも販売しておりますが、3個入りセットも販売しております!
▼黒豚みそのご購入はコチラ
▼かつおみそのご購入はコチラ
▼黒毛和牛みそのご購入はコチラ